おいそこのおっさん!「中華ブランドってどうせ安かろう悪かろうだろ?」とか言ってんじゃねぇぞ!
このT1550 2nd GEN、名前はお堅ぇが、走りは超攻撃的。
「え?これホントに30万のフレーム?」ってなるくらい、仕上がりがエグい。

◆スペックざっくり表【見るだけで戦闘力伝わるぞバカヤロー】

項目 | 内容 |
---|---|
フレーム素材 | 東レ T1000 カーボン使用(高級素材だバカヤロー!) |
重量 | 860g(サイズS)→軽すぎて笑うレベル |
BB規格 | T47(剛性モリモリ&メンテしやすい) |
ケーブルルーティング | 内装・外装どっちもOK(整備も拡張も自由だコンチクショー) |
ハンドル・ステム | ワンピースカーボンハンドル(空力バッチリ、男前すぎる) |
対応ブレーキ | ディスクブレーキオンリー(もうリムは過去のもんだこのヤロー) |
◆こまけぇ性能の話だバカヤロー!
●加速性能

まずな、最初のひとこぎがダイレクトにタイヤに伝わる。
踏んだ瞬間、「おっ?!」ってなるんだよ。無駄がねぇ。
しかもフレームの軽さが効いてて、加速がヌルっと伸びんの。まるでバイクが「先行っときますね〜」って言ってんのかっつーくらいスムーズ。
さらによ、「スピードを上げていくとペダルが軽くなる」って感覚がハッキリある。
普通は重くなるもんだろ?それが軽く感じるってのは、空力と剛性が絶妙に仕事してんだこのヤロー!
●剛性&スプリント性能

ギアかけて踏み込んだ瞬間、「おっ、剛性たけぇなこの野郎…!」って思うぜ。
ヘッド周りの剛性の高さ、BBのどっしり感、リア三角のエアロ形状――
この3点セットがガチッと支えてくれて、踏んだぶんだけビターン!って進む。
しかもな、これが単なる“硬ぇバイク”じゃねぇんだよ。
ハンドルを傾けたときに「動きたい方向に動く」、つまり挙動が超素直。
それによって、「真っ直ぐ、速く走る」っていう当たり前を、超高次元で具現化してるんだ。
これはな、まさにレーシングバイクだよ。遊びじゃねぇ。
T1550は、踏んだ奴の覚悟と脚力を全部受け止める、そんなフレームなんだよコノヤロー!
●ダウンヒル&安定感

下りでの安定感もバッチリだ。
ヘッド剛性があるから、バイクが「下へ下へ」と自分で地面に吸いついていくような感覚。
スピード出してもバタつかねぇ、狙ったラインにズドンと乗っていける。
おめぇがミスらなきゃ、バイクは絶対に裏切らねぇ!

◆登りの性能だこのヤロー!【登坂編】

T1550、エアロロードっつってナメてんじゃねぇぞ。
確かにエアロ形状だが、フレームの軽さと剛性がマジでバランス良くできてんだよ。
- **860g台(サイズS)**の軽量設計 → すでにヒルクラ向けレベルだバカヤロー!
- BBまわりの剛性モリモリ → トルクかけたら“たわまねぇ”ってのがすぐわかる。
- 踏んだら即反応、減速しねぇ → 下手な軽量バイクより上りがラクなんだよコンチクショー!
しかもな、ペダリング時にリア三角が空力で脚をアシストしてくる感じがあるんだ。
登ってる最中に風が味方すんだよ!
まるで坂が「もうちょい頑張れ」って背中押してくんの!
登坂性能?上等だよこのヤロー。
坂で勝てるエアロロード?それがT1550だ!
◆キレッキレの操作性だバカヤロー!【ハンドリング編】

スピード出してる時に一番怖ぇのがコーナーだ。
でもな、T1550はそのコーナーが気持ちいい。
なぜかっつーと、剛性の塊なのにクセがないんだよ。
- ヘッド周りの剛性がバケモン級 → 入れたら入っただけ曲がる、ブレねぇ!
- ハンドル切ったら即反応 → 「おい、そっちだ!」って思った瞬間、もうそっち向いてる
- 前輪が地面に吸いついてる感覚 → ライン取りもズレねぇ、思った通りに走れるんだバカヤロー!
これにBB周辺の安定感とリア三角の空力設計が組み合わさって、
「ピタッと真っすぐ進む」&「ヌルッと曲がる」っていう相反する性格を、両方持ってやがる。
要するにだ――
真っ直ぐも速ぇ、曲がるのも速ぇ。
オマエの反応よりバイクのが速ぇんじゃねぇかってくらい、素直に動く。
こりゃ“競技用の脚”持ってなくても楽しめるフレームだぜ!
◆T1550、これは暴れ馬じゃねぇ。戦闘機だバカヤロー!

こいつはただのエアロロードじゃねぇ。
“軽くて剛性あって、ちゃんと曲がる”――完璧なバランスを持ったフレームなんだよ!
「登りダメ?いや登るぜバカヤロー!」
「下りで怖い?いや安定してっから!」
「曲がらねぇ?いやキレッキレだ!」
オマエの思い込み、全部ぶっ壊す一台だこのヤロー!!

◆このフレーム、ただモンじゃねぇ!

「速ぇだけのバイクじゃねぇ」
「軽ぇだけのバイクじゃねぇ」
全部入りで“バランスの鬼”なんだよT1550はよ!!
カーボンの性能、設計の妙、ライダーとの一体感――
そりゃ、見た目は地味かもしれねぇ。でも乗ったら分かる。
「あ、コレやべぇやつだわ」ってな。
◆気になるお値段?…バカヤロー、これは買いだ!

商品構成 | 価格の目安 | コメント |
---|---|---|
フレームセット | 約30万円前後 | 同スペックの欧州ブランドなら50〜70万は堅ぇぞ! |
完成車組み上げ | 70〜80万円台(パーツ次第) | Di2仕様でもこの価格…信じらんねぇぜバカヤロー! |
◆ぶっちゃけ買いなのか?
結論から言うぞこのヤロー。
「中級者に片足突っ込んだ初心者」全員買っとけ。
理由はこれだ!
- 金ないけど速ぇバイク欲しい奴 → これ一択
- 中華ブランド怖いって奴 → WINSPACEはレース界隈じゃ評価爆上がり
- フィット感?剛性? → T1550なら安心しろ、どっちもバランス神!
◆中級者御用達エアロ系フレーム対決表
項目 | WINSPACE T1550 2ND GEN | GIANT TCR ADVANCED PRO 1 | SPECIALIZED TARMAC SL7 |
---|---|---|---|
フレーム素材 | 東レ T1000(高剛性カーボン) | フルカーボン(中間グレード) | FACT 12r カーボン(超高弾性) |
重量(サイズS) | 約860g(フレーム単体) | 約920g(フレーム単体) | 約800g(超軽量) |
BB規格 | T47(剛性強い&整備性○) | PressFit(音鳴りしやすい) | BSA or Threaded(メカニックも安心) |
ケーブル内装 | 内装・外装選択可(メンテ性重視) | フル内装(整備めんどい) | フル内装(空力は最強、でもバラし地獄) |
空力性能 | 高め(ハンドルも空力設計) | 中程度(軽さ寄り) | 極高(風切り性能ぶっ飛び) |
加速&剛性感 | ガチガチ!スプリント対応余裕! | 柔らかめ、ヒルクライム向け | 硬すぎて脚削れる人もいるレベル |
価格(フレーム) | 約30万円台 | 約35万円台 | 約70万円〜(高すぎて笑う) |
ブランド信頼度 | 伸び盛りの中華(知ってる人は知ってる) | 世界のジャイアント(信頼は厚い) | プロ御用達(見栄張りにも◎) |

◆WINSPACE T1550の【いいところ】【悪いところ】ぶっちゃけるぞコノヤロー!
【イイところ】
- 価格ぶっ壊れ性能:30万でこのスペック、マジでバグってる
- 剛性マシマシ:スプリントも坂もドンと来い
- T47BB最高:踏んでもギシギシ言わねぇ!
- ケーブル自由仕様:整備性良すぎて涙出るわ
- 中華でも精度高し:中華=安かろう悪かろうはもう古い考えだバカヤロー!
【ワルいところ】
- ブランドステータス弱め:見栄っ張りには物足りねぇ
- 取り扱いショップ少ねぇ:日本じゃまだマニア向け
- 重量はそこそこ:TARMACとかと比べるとちょっと重い(でも誤差レベル)
◆マサ的ジャッジメント!どれを選ぶべきだバカヤロー!
ライダーのタイプ | オススメフレーム | 理由 |
---|---|---|
コスパ重視・見た目も性能も両立したい | WINSPACE T1550 2ND GEN | この価格でT1000カーボン!?おいおい中華マジ本気じゃねぇか! |
軽量信者・坂バカ・ヒルクラ命 | GIANT TCR ADVANCED PRO | ジャイアントはなんだかんだ登りが軽ぇ。信頼も高ぇし初心者から安心して使えるぜ。 |
見栄と性能を両方追いたい野郎 | SPECIALIZED TARMAC SL7 | 70万出しても惜しくねぇ?それなら買え!でも整備は覚悟しろバカヤロー! |

最後に一言コノヤロー!
お前がどこでバイク乗るか? それで選べば間違いねぇんだよ!!
WINSPACEは今まさに「中華の逆襲」っつー感じで、
コスパ・性能・実用性、全部揃ってるのに知名度だけが後から来てんだよ!!
つまり、お前が先に買えば「玄人感」出せて優越感も味わえるってこった。
──買うか? 買わねぇか?
脚とケツで決めろこのヤローッ!!!
◆マサ的まとめ
安物買いの銭失いってよく言うけどな、
このフレームは「安物買いの大勝利」だバカヤロー!!
いろいろ語ったけどよ、百聞は一見にしかずだ。
下の動画見て、走りっぷり体感して来いコノヤローッ!
「そろそろ本気のバイク欲しいな」って思ってんなら、これがその答えだ。
軽さ・剛性・安定感、全部入り。しかも価格はブランド勢より良心的。
詳細と購入はここから。まずはチェックしてみなバカヤロー!https://online.ysroad.co.jp/shop/l/l00?keyword=WINSPACE+%28+%83E%83B%83%93%83X%83y%81%5B%83X+%29+%83%8D%81%5B%83h%83t%83%8C%81%5B%83%80+T1550+2ND+GEN&image=

WINSPACE T1550 2ND GEN
ここからクリックするとお前自身も変われるぜ、この野郎ッ!
WINSPACE ( ウィンスペース ) ロードフレーム T1550 2ND GEN フレームセット フレーバードブラック M(490) ( 身長目安175cm前後 )
おいおい、何モタモタしてんだよ。ロードバイクってのはな、風切って走るだけじゃねぇんだよ、自分ってヤツもぶっ壊して、作り直すための相棒なんだよ。
その相棒がよ、WINSPACE T1550 2ND GENってワケ。これがまたトンデモねぇヤツでさぁ、ただの中華カーボンと思って舐めてっと、ケツから火が出るぜバカヤロウ!
商品紹介
おいコラ聞けよ、T1550 セカンドジェネレーションっつうのはな、ただのチャリじゃねぇんだよ!シリーズのウリであるアグレッシブなジオメトリ、要するにド突きたくなるくらい攻めたフレームに、パフォーマンス重視の魂までぶち込んだ、そんなモンなんだよ!
しかもだ、イタリアの血が騒ぐようなデザインだぁ?カーボンファイバーの成型技術?あぁん?何年も鍛えた職人魂がこもってんだよ、夢をカタチにしちまったってワケよ!
UCIにもバッチリ承認されてるってのはよ、世界の舞台でガチンコ勝負できるって証拠だバカヤロウ!ワールドツアーだろうがグランツールだろうが、このバイク一丁あれば、テッペン狙える本物のレーシングマシンなんだよ!泣けるだろコノヤロー!
コメント