まだディスクにするな!リムブレーキを選ぶべき理由と賢い選び方【2025年最新】

ブレーキ

おう最近はどいつもこいつも「ディスク!ディスク!」ってよぉ、流行病かっての。

ショップ行きゃ「これからはディスクの時代っス!」とか言いやがる。

だがな、ちょっと待て。全部が全部、ディスクが正義ってワケじゃねぇんだよ。

今こそ原点回帰、「リムブレーキ」の良さをマジメに見直せやコノヤロー!

今回は初心者〜中級者のあんたに向けて、リムブレーキに乗るメリットをズバズバぶった切って紹介してやる。


① 重さ:軽いバイクにゃ理由がある!

おう、まずはこれだよ。軽さが正義だ!

ディスクブレーキはな、ブレーキキャリパーにローター、油圧システム…とにかく部品が多くて重てぇのよ。

項目リムブレーキディスクブレーキ
バイク全体の重量軽い(7kg前後)重い(8〜9kg)
輪行(電車移動など)軽くてラク重くて扱いづらい
ヒルクライム登りやすい脚に負担かかる

レース出てぇわけじゃなくてもな、軽いバイクは扱いやすいし、疲れにくい。

歳食ってから重てぇチャリ漕いでたら、腰いわすぞこのヤロー!


② メンテ:ディスクは手がかかるぞ!

ディスクブレーキってのはな、メンテがめんどくせぇ!

ちょっとでもキャリパーがずれりゃ「シュッシュッシュッ」って擦れるし、油圧ホースからエア噛んだら整備地獄。

その点、リムブレーキはシンプルでいい。ブレーキシュー変えてワイヤー引っ張りゃOK。

自分でいじれるから、金も時間もかかんねぇ。

※初心者がいきなりディスクのブリーディング(オイル交換)とか無理だろバカヤロー!


③ コスト:財布にも優しいコノヤロー!

ディスクバイクは高ぇんだよ!バイク本体も、ホイールも、パーツもみんな高級志向。

リムブレーキの完成車なら、中古も含めりゃ10万円ちょいで十分イケる。

比較項目リムブレーキディスクブレーキ
完成車価格安い(10〜20万)高い(20〜50万)
ホイール交換費用2〜5万円程度5〜15万円(+ローター)

あと、ブレーキシューもリムの方が長持ちするしな。維持費考えたら圧倒的にリムの勝ち!


④ ブレーキ性能:本当に差があるのか?

おい、雨の日に乗るのか?峠攻めるのか?

「ディスクは制動力がすごい!」って言ってもな、街乗り+週末ライド程度じゃリムでも十分止まるんだよコノヤロー!

特に初心者なんて、急制動かけりゃ逆に転ぶわ!

ブレーキの性能うんぬんより、使いこなす腕が大事だっつーの!


⑤ 中古パーツが豊富!

今、ディスクに流れすぎててな、リムブレーキのフレームやパーツが中古で安く手に入る。

アルテグラ、デュラエースのリム版コンポも、今なら掘り出し物だらけだぜ?

要するに、今はリムブレーキ復活のチャンス!


⑥ 輪行・整備性:旅チャリにゃリム一択!

長距離ツーリング、キャンプライド、輪行…こういう旅的要素があるなら、

断然リムの方がトラブル少ないし修理も楽。

旅先でディスクにトラブル起きたら、どうする?専用工具もない、予備パーツもない…

詰むぞ?マジで。


結論:見た目に騙されるな!リムには魂がある!

確かにな、今の時代はディスク全盛だ。プロも、ショップもディスクばっか推してくる。

でもよ、リムブレーキは“古い”んじゃねぇ、“完成されてる”んだよ!

俺ら中高年が気軽に乗りたいバイク、

初心者が整備の勉強したいバイク、

軽くて快適に走りたいバイク――

それがリムブレーキなんだよコノヤロー!


最後に:お前はどっち選ぶんだ?よく考えな!

バイクは流行じゃねぇ。自分のライドスタイルに合ったもんを選べ!

見栄でディスク買って泣きを見る前に、今一度リムブレーキって選択肢を思い出せ。

「古いけど、正しい」――そんな選択があっても、いいじゃねぇか。なぁ?

最後に一言-心づけのコーナーだ!

俺はお前のために書いたんだよこのブログをよォ!

なのに読んだだけで終わらせんじゃねぇよ!?なあ!?

ブレーキ効くより、お前の買い物欲のほうが先に効けコノヤロー!

👉

【全部買ってけ!全部試せ!全部俺に感謝しろ!】

▷▷ ]

SRAM ( スラム ) キャリパーブレーキ本体 Force Rim Brake Caliper ( フォース リム ブレーキ キャリパー ) フロントのみ

商品特徴

軽量高パフォーマンスのSRAM FORCEブレーキセット。
冷間鍛造アームや、メインピボットボルトにはステンレススチールを使用。
デュアルピボットデザインにより、確かな制動力とコントロール性を実現。

SRAM ( スラム ) キャリパーブレーキ本体 Force Rim Brake Caliper ( フォース リム ブレーキ キャリパー ) リアのみ

コメント

タイトルとURLをコピーしました