COLNAGO (コルナゴ) Y1Rs—ついに登場した本格エアロロード

COLNAGO (コルナゴ) Y1Rs ロードバイク

はじめに

2025年のツール・ド・フランスでタデイ・ポガチャルが使用する可能性がある、Colnagoの最新エアロロード「Y1Rs」。これは、V4Rsの後継モデルとして登場し、さらなるエアロダイナミクスと剛性の向上を実現した一台です。

ロードバイクの世界に革新をもたらすコルナゴの最新作「Y1Rs」。その洗練されたデザインは、まるでF1マシンを思わせるようなスピード感を持ち、UCIのレギュレーション変更により生まれた独自のフレーム形状が特徴です。

特にシートチューブの形状は、TREKのエアロロードを彷彿とさせ、空気抵抗を極限まで抑える設計がなされています。

Y1Rsの概要

  • 2025年ツール・ド・フランスでタデイ・ポガチャルが使用する可能性あり
  • Colnagoのエアロロードとして、V4Rsの後継モデル
  • 空力性能、剛性、軽量化をバランスよく向上

Y1Rの革新的な特徴

Y1Rの最大の特徴は、その圧倒的なエアロ性能です。V字型のフロントエンド一体型ハンドルバーなど、細部にわたる設計が空気抵抗を最小限に抑え、高速巡航性能を飛躍的に向上させています。
エアロダイナミクスを追求したハンドル形状が特徴的なLOOK 795 BLADE 2 RSのフロントビュー

エアロダイナミクスを追求したハンドル形状が特徴的

Y1Rの特徴を、専門的な視点から見ていきましょう。

CC-Y1一体型ハンドルバー

 ステムとハンドルバーが一体化することで、空気抵抗を最小限に抑え、直進安定性と操縦性を高次元で両立。
エアロハンドルが前面から見せる洗練されたデザインと空力性能

エアロハンドルが前面から見せる洗練されたデザインと空力性能


V字型フロントエンド

 空気の流れをスムーズにし、従来のロードバイクにはない圧倒的なエアロ効果を実現。
エアロダイナミクスを追求したハンドル形状が特徴的なLOOK 795 BLADE 2 RSのフロントビュー

エアロダイナミクスを追求したハンドル形状が特徴的なフロントビュー


高剛性フレーム

瞬発的な加速力とコーナーでの安定性を両立。レースシーンでの高いパフォーマンスを発揮します。
空力性能と軽量設計を兼ね備えたハイパフォーマンスなロードバイクの全体ビュー

空力性能と軽量設計を兼ね備えたハイパフォーマンスなロードバイクの全体ビュー

1. エアロダイナミクスの向上

  • 風洞実験を基に設計され、より洗練されたエアロ形状を採用。
  • カムテール形状を採用し、空気抵抗を削減。
  • ダウンチューブやシートステーの形状も最適化され、より滑らかなエアフローを実現。

2. 軽量化と剛性のバランス

  • V4Rsよりも剛性が向上しつつ、重量を抑えた設計。
  • ペダリングパワーをダイレクトに伝え、スプリント時のパフォーマンスを向上。
  • 軽量カーボン素材を採用し、登坂性能も損なわない。

3. ケーブルルーティング

  • 完全内装仕様により、空力性能を最大化。
  • ハンドル周りも統合され、よりクリーンな見た目と整流効果を実現。
  • Di2やワイヤレスシフティングと最適化された設計。

4. タイヤクリアランス

  • **ワイドタイヤ対応(推奨28c〜30c)**により、快適性とグリップ力を向上。
  • 路面追従性が向上し、長距離ライドや悪路での安定感を発揮。

この動画では、COLNAGO Y1Rsのエアロダイナミクス性能や革新的な設計について詳しく解説しており、最新のエアロロードバイクの魅力と特徴を映像でわかりやすく紹介しています。

空力性能の向上

●独自のフレームデザインにより、空気抵抗を大幅に削減。

●フォークやダウンチューブの形状が、風を効率よく切り裂く設計。

●トライアスロンやタイムトライアルにも適したデザイン。
空気抵抗を最小化するエアロダイナミクス性能と美しいホワイトカラーが際立ち、UAEチームのアイデンティティを象徴しています。

空気抵抗を最小化するエアロダイナミクス性能と美しいホワイトカラーが際立ち、UAEチームのアイデンティティを象徴しています。

軽量性と剛性の両立

●フレーム素材には最先端の高品質カーボンを採用。

●剛性を確保しつつ、ライダーのパワーを無駄なく伝える構造。

●長距離ライドでも疲れにくい快適性を実現。
UAEチームのデザインを取り入れたエアロダイナミクス性能に優れる形状で、高速時の空気抵抗を削減する設計が特徴です。

UAEチームのデザインを取り入れたエアロダイナミクス性能に優れる形状で、高速時の空気抵抗を削減する設計が特徴です。

ジオメトリの最適化

●スプリントやヒルクライム、ロングライドに対応した汎用性。

●攻撃的なポジションを可能にしつつ、快適性も考慮。

●高速域での安定性が際立つ設計。
エアロ形状と一体化したデザインが特徴で、空気抵抗を削減しながら快適性と剛性を両立した設計となっています。

エアロ形状と一体化したデザインが特徴で、空気抵抗を削減しながら快適性と剛性を両立した設計となっています。。

最新テクノロジーの搭載

●内装ケーブルルーティングにより空気抵抗をさらに削減。

●パワーメーター対応のBB(ボトムブラケット)設計。

●電子変速機対応で最先端のコンポーネントとの互換性を確保。
一体型のエアロデザインと内装ケーブルが特徴で、空気抵抗を抑えながら、剛性と操作性をしっかりと両立しています。

一体型のエアロデザインと内装ケーブルが特徴で、空気抵抗を抑えながら、剛性と操作性をしっかりと両立しています。

UCIレギュレーションへの対応

●最新のルールに準拠したデザイン。

●プロレーサーでも使用可能な競技性能。
ブランドロゴが際立つ洗練されたデザインと、空力性能を追求した滑らかな形状が特徴で、エアロロードバイクの革新性を象徴しています。

ブランドロゴが際立つ洗練されたデザインと、空力性能を追求した滑らかな形状が特徴で、エアロロードバイクの革新性を象徴しています。

エアロダイナミクスを強化する新技術

新しいダウンチューブ形状: 空力性能を最大化するための再設計が施され、風の流れを効率的にコントロール。
ブランドロゴが際立つ洗練されたデザインと、空力性能を追求した滑らかな形状が特徴で、エアロロードバイクの革新性を象徴しています。

ブランドロゴが際立つ洗練されたデザインと、空力性能を追求した滑らかな形状が特徴で、エアロロードバイクの革新性を象徴しています。


Y字形フロントエリア: フロントフォークとヘッドチューブがY字形に連携し、さらなる安定性と空気抵抗削減を実現。
エアロダイナミクスを追求した流線型デザインとディスクブレーキ対応により、高速安定性と制動性能を両立しています。

エアロダイナミクスを追求した流線型デザインとディスクブレーキ対応により、高速安定性と制動性能を両立しています。


ワイドヘッドセット: ヘッドチューブ部分を拡張することで、エアロダイナミクスを向上させつつ剛性も強化。
内装ケーブルデザインとエアロダイナミクスを追求した形状が特徴で、フロントエリアの剛性と空気抵抗削減を実現しています。

内装ケーブルデザインとエアロダイナミクスを追求した形状が特徴で、フロントエリアの剛性と空気抵抗削減を実現しています。


ダブルY字型シートポスト: エアロ性能と快適性を両立。薄型チューブでありながら、長時間のライドでも疲れにくい設計です。
エアロダイナミクスを向上させる革新的な形状とUAEチームのロゴが特徴で、高速走行時の快適性と空気抵抗削減を実現しています。」

エアロダイナミクスを向上させる革新的な形状とUAEチームのロゴが特徴で、高速走行時の快適性と空気抵抗削減を実現しています。








BSAへの回帰: 従来のねじ切り式BBシステムを採用し、メンテナンス性を向上させながら効率を確保。
メンテナンス性と効率性を向上させるためにBSA規格のボトムブラケットを採用し、高剛性とパワー伝達の最適化を実現しています。

メンテナンス性と効率性を向上させるためにBSA規格のボトムブラケットを採用し、高剛性とパワー伝達の最適化を実現しています。


Y1Rsのスペック表

項目詳細
フレーム素材高品質カーボン
フレーム重量約780g (フレーム単体, サイズ54)
コンポーネントShimano Dura-Ace Di2 (12速)
タイヤの太さ最大28mmまで対応
ジオメトリレースジオメトリ(攻撃的なポジションに最適)
エアロダイナミック空気抵抗を最小化する設計(フォーク、シートチューブ形状)
剛性高剛性フレームにより効率的なパワー伝達
ブレーキタイプディスクブレーキ
内装ケーブルはい
パワーメーター対応はい
ダウンチューブ形状空力特化型デザイン
フロントエリアY字形設計
ヘッドセットワイドヘッドセット
シートポスト革新的エアロシートポスト
BBシステムBSA (ねじ切り式BB)

走行性能評価表

項目評価 (★5)コメント
ハンドリング★★★★★コーナリング性能が大幅に向上し、鋭い操作性を実現。
振動吸収性★★★★☆剛性は高いが、ワイドタイヤ対応により快適性が向上。
反応速度★★★★★スプリント時のダイレクトな反応が特徴。
ペダリング★★★★★剛性の向上により、ダイレクトにパワーを伝達可能。
ダウンヒル安定性★★★★★高速域でも抜群の安定感を発揮し、安心感がある。

コンポーネント

1. Campagnolo Super Record Wireless(動画で確認済み)

  • ワイヤレス仕様のCampagnolo Super Recordを標準搭載。
  • スムーズで精密なシフティングが可能。

2. SRAM / Shimanoオプション

  • SRAM RED eTap AXSShimano Dura-Ace Di2 への変更も可能。
  • 各ブランドの最新ワイヤレスコンポーネントに対応し、好みに応じた選択が可能。

試乗インプレッション

「Hands-On: Colnago Y1RS – Pogacar’s 2025 Tour de France Bike」 では、Colnagoの最新エアロロードバイク Y1Rs について詳しく紹介されています。

1. 高速巡航時の安定感と反応性

  • 巡航速度を維持しやすく、エアロ効果を最大限発揮。
  • 剛性が高いため、スプリント時のレスポンスが鋭い。

2. コーナリング性能の向上

  • 新設計のジオメトリーにより、よりシャープなハンドリングが可能。
  • 低速・高速どちらの場面でもコントロール性が高い。

Y1Rsを選ぶ理由

空気抵抗を削減したフレームデザイン

エアロダイナミクスを追求した流線型フレームとENVEホイールの組み合わせが特徴で、スピードと美しさを兼ね備えた最新のエアロロードバイクです。

エアロダイナミクスを追求した流線型フレームとENVEホイールの組み合わせが特徴で、スピードと美しさを兼ね備えた最新のエアロロードバイクです。

コルナゴ Y1Rsは、空力性能を最大化するためのデザインが随所に施されています。フォークやシートチューブの形状は、空気の流れを効率的に制御し、風の抵抗を最小限に抑えます。これにより、特に高速走行時にライダーのパフォーマンスが向上します。

エアロダイナミクス効果をさらに高める設計

「Drag area comparison - Stand-alone bike」と題し、Colnago Y1Rs、V4Rs、競合モデルの空気抵抗係数(CdA)をヨー角別に比較。Y1Rsが最も低いCdAを示し、優れた空力性能を示す。

ドラッグエリア比較において競合モデルやV4Rsを凌駕する優れた空力性能を発揮し、特に-5度から-15度のヨー角で最小のCDA値を実現しています。

「Drag area comparison - Bike with Mannequin」と題し、Colnago Y1Rs、V4Rs、競合モデルのCdAを比較。Y1Rsが最も低いCdAを示し、実走時の空力性能で優位性を持つ。

マネキンを使用したドラッグエリア比較において、競合モデルやV4Rsを凌駕し、特に-5度から-10度のヨー角で最も優れた空力性能を示しています。

新しく採用されたダウンチューブ形状やY字型のフロントエリアは、空気の流れを効率的に整えるよう設計されており、どんな速度でもライダーのパフォーマンスを最大化します。また、ワイドヘッドセットは剛性を高めるだけでなく、空気抵抗の低減にも貢献しています。

レース志向のジオメトリ

COLNAGO Y1Rsのジオメトリは、レース志向の設計が施されており、攻撃的なライディングポジションと効率的なパワー伝達を実現するバランスの取れたフレーム構造が特徴です。

レース志向の設計が施されており、攻撃的なライディングポジションと効率的なパワー伝達を実現するバランスの取れたフレーム構造が特徴です。

Y1Rsのジオメトリは、レースやタイムトライアルに適した攻撃的なポジションを提供します。また、剛性と快適性のバランスが絶妙で、長時間のライドでも疲労を最小限に抑えます。

Y1Rsのジオメトリは、レースやタイムトライアルに最適な攻撃的なポジションを実現します。また、剛性と快適性のバランスが優れており、長時間のライドでも疲れにくい設計になっています。

最新テクノロジーとの互換性

電子変速機やパワーメーターに対応しているため、最新の装備を求めるライダーにもぴったりです。さらに、内装ケーブルルーティングを採用することで、美しいデザインと優れた空力性能を両立しています。

まとめ

COLNAGO Y1Rsは、空力性能を極限まで追求したフレームデザインとENVEホイールの組み合わせが特徴で、最新のエアロダイナミクス技術を取り入れた究極のエアロロードバイクです。
空力性能を極限まで追求したフレームデザインとENVEホイールの組み合わせが特徴で、最新のエアロダイナミクス技術を取り入れた究極のエアロロードバイクです。

Colnago Y1Rsは、2025年のツール・ド・フランスでの使用が期待される最新エアロロードバイクです。エアロダイナミクス、剛性、軽量化を高い次元でバランスさせ、最新のワイヤレスコンポーネントに対応。レース志向のライダーにとって、圧倒的な戦闘力を備えた一台といえるでしょう。

Y1Rsの特徴まとめ最新エアロ形状で空気抵抗を最小化
V4Rsよりも剛性が向上しつつ、軽量化も実現
完全内装ケーブルルーティングでクリーンなルック
28c〜30cのワイドタイヤ対応で安定性を向上
Campagnolo Super Record Wireless標準装備(SRAM / Shimanoオプションあり)
高速巡航時の安定性と、シャープなコーナリング性能を両立

次世代のエアロロードとして、Colnago Y1Rsは確実に注目すべきモデルです。ツール・ド・フランスでの活躍にも期待が高まります!


コルナゴ Y1Rは、エアロダイナミクス剛性、快適性を高い次元で融合させた、まさに次世代のロードバイクと言えるでしょう。

もしあなたが、最速のロードバイクを求めているなら、Y1Rは間違いなくあなたの期待に応えてくれるはずです。
タイトルとURLをコピーしました