【速報】2026年モデル TREK MADONE SL 登場!最新カラーラインナップと変更点まとめ

フレーム

よっしゃ、みんな元気か?

今日はTREKの最新バイク情報をガツンとお届けするぜ!

俺がぶっちゃけるから、よーく耳をかっぽじって聞けや、バカヤロー!

今回の主役はコレだ!

MADONE SL5,SL6,SL7 2026モデルだ


フレームは変わってねぇ!だが、それがいい!

まず言っとく、フレームに関しては2025モデルと全く同じだ。

なんでかって?去年フルモデルチェンジやったばっかりだからな。そりゃいじる理由なんざねぇわけよ。

素材はお馴染みのOCLV500カーボン、形状も据え置きだ。

まあ一言で言えば「熟成期」ってやつで、じっくり育ててるって感じだな。


2026年のグレード構成はコレ!

2026年のSLシリーズは

  • SL5
  • SL6
  • SL7

の三本立てだ。

だが今回の注目ポイントはズバリ!

カラーラインナップの大整理!


SL5とSL6はカラー完全に同じ!

そう、SL5とSL6は全く同じ色展開だ。

用意された色は3色。

カラー名見た目イメージ
ブラック王道中の王道!引き締まった男らしさ全開だぜ!
ホワイト清潔感バツグン!爽やかさマックスで女子ウケ間違いなし!
レッド攻撃的で速そう!走る気満々の奴ら向けだコノヤロー!

メリットは?

「SL6欲しいけど色はSL5の方が好き…」って悩みがゼロに!

色で迷わず純粋にスペックだけで選べる、最高だ!

デメリットは?

見た目じゃグレード判別不能。

SL6乗ってても「お、SL5っすか?」って言われてプライドがズタズタになる可能性大。傷つきたくねぇ奴は気をつけろよ!


SL7は特別扱い!

SL7だけは違う色が用意されてるぜ!

  • ブラック(SL5・SL6と共通)
  • パンク(SL7専用カラー)

このパンクカラーはもうSL7の特権。

街で見かけたら「あ、あいつSL7乗ってやがる」ってすぐバレる。


【2026年モデル徹底比較】TREK MADONE SL5・SL6・SL7!コスパ番長はどれだ、バカヤロウ!

おいおい、またやりやがったなTREK!

2026年モデルのMADONE SLシリーズ、三兄弟(SL5・SL6・SL7)が揃って登場だ。

見た目の迫力、乗り味の変化、そして財布へのダメージ…全部まとめて暴いてやるぞコノヤロー!


実測重量&価格 ── まずは数字でぶった斬る!

モデル実測重量価格(税込)
SL58.59kg399,000円
SL68.38kg650,000円
SL7850,000円

見ての通り、SL6はSL5より約200g軽いが、その差に25万円払えるかどうかが勝負だ。

SL7に至っては、もう趣味を超えて“沼”の領域。買ったら抜けられねぇぞ。


【SL5】── 2026年のコスパ番長!

フレームは変わってねぇが、細かいトコを3つガッツリ手ぇ入れてきやがった。

1. ホイールが内幅23mmに拡張

項目20252026メリット
内幅21mm23mm空気量増・乗り心地UP
タイヤ初期装着R3IOROS PRO(※初期ロットはR3)転がり効率UP
ハブ同一同一かかり変わらず

たかが2mm?バカヤロウ、それで乗り味が別物になるんだよ。

2. チューブレス化!

摩擦抵抗ゼロ、段差もスルッと越える。28C標準だが、32Cまで履けるぞ。

俺的おすすめは30C、もう座布団の上で走ってる気分だ。

3. 新型105ローター

冷却性能アップで、長い下り坂も安心。見た目もシャキッとしてやがる。

💬 総評

「外見は同じ、中身は別物」。この価格でチューブレス&リム幅アップは反則級だ。


【SL6】── 見た目迫力アップ!50mmリムでエアロ番長デビュー

去年までは35mmリムのIOROS ELITEで“お上品”だったが、2026年は──

ドーン! 50mmリム!

これだけでレーサー感マシマシ。信号待ちで隣のロード乗りがチラチラ見るぞ。

チューブレス仕様&タイヤはR3(のちにIOROS PROに切り替わり予定)。

性能的な進化は控えめだが、見た目でモチベ爆上がり間違いなし。


【SL7】── ハンドルが変わって空力ブースト

2025モデルのBontrager RSL Aeroから、2026はBontrager Aero Proへ変更。

これ、Madone SLR直系の空力特化形状で、フレーム+専用ボトルケージと組み合わせると空力性能フル発動だ。

モデル年ハンドル特徴
2025年SL7Bontrager RSL Aero軽量・高剛性の上位モデル
2026年SL7Bontrager Aero ProMadone SLR直系の空力特化形状

タイヤは全グレード共通でIOROS PROに進化。横風安定性もスプリント伸びも期待できるぞ。


まとめ ── 2026年の勝者は誰だ!?

  • コスパ王 → SL5(初めてのカーボンにも、中級のセカンドバイクにも最高)
  • 見た目番長 → SL6(50mmリムでエアロの覇者気取り)
  • 空力沼 → SL7(完全に趣味の頂点、もう後戻り不可)
  • カラーは整理されたぞ。
    SL5・SL6は黒・白・赤の3色SL7は黒&パンクの2色
    色で選びやすくなったが、グレードの見分けは逆に難しくなったってオチ付きだ。レース会場で「お、SL7っすか?」って聞いて間違えると恥かくから気をつけろよ。

お前らの声を聞かせてくれ!

色より性能派か?

見た目バリバリ派か?

コメント欄にどんどん書き込んでくれ、バカヤロー!


購入は公式で行け!
TREKのバイクは正規販売店と公式サイトが一番安心だ。保証もバッチリ、変な並行輸入で泣くよりずっとマシだぞ。
2026モデルなんて特に人気で、怪しい値引き話にはロクなオチがねぇからな。
公式で堂々と買って、「これが本物だコノヤロー!」って胸張って乗れや!


【TREK Madone SL 5 Gen 8(2026)】発表!軽さも空力も欲張った欲張りロードだバカヤロウ!


【TREK MADONE SL6 2026】見た目イカつさ爆上げ!? 新型は50mmリムでエアロ番長デビューだコノヤロー!



【TREK Madone SL 7 Gen 8(2026)】発表!もう後戻りできねぇ趣味の頂点ロードだバカヤロウ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました