ステム

ロードバイクのステムは、ハンドルバーとフォークコラムをつなぐ重要なパーツで、ライディングポジションや操作性に大きく影響します。長さや角度により前傾姿勢や反応性が変化し、自分に合ったポジション調整が可能です。軽量性や剛性も重要で、素材にはアルミやカーボンが使われます。レース志向なら剛性重視、ロングライドなら快適性重視の選択が求められます。ステム交換はフィッティング調整の基本でもあります。

ステム

ロードバイクの「ハンドル一体型ステム vs. ステム単体」の選択基準

ロードバイクのパフォーマンス向上に欠かせない要素の一つが、ステムとハンドルの選択です。特に競技志向のライダーにとっては、パーツ選びがバイク全体の性能に大きな影響を与えるため、ハンドル一体型ステム(インテグレーテッドステム)とステム単体(分離...