■ はじめに

ロードもグラベルも走りたい?
横風でハンドル取られて「おいおい、俺は凧揚げしてるんじゃねぇぞ!」って叫んだことある?
ロング走ったら腕と腰が“廃人モード”になって次の日ゴロゴロしてた?
そんなサイクリストの悩みを、
全部まとめて後輪に蹴り飛ばしてくれるホイールが出たんだよ。
それがフルクラムの新作 「ソニックカーボン」。
SHARQの技術を継承したミドルグレード、なのに性能は“中堅の皮をかぶった怪物”。
今回はガチインプレをベースに、
このホイールがどれだけ“化け物クラス”なのか、徹底解剖していくぜコノヤロー。
■ ソニックカーボンとは? ― SHARQのDNAを受け継いだ万能ミドル

フルクラムはSHARQでウェーブリムの旗をぶん回し、空力界隈にバチーンと衝撃をぶつけたわけだけども、
今回のソニックカーボン、その SHARQ直系の技術を価格控えめで落とし込んだ“庶民派モンスター” だ。
- リムハイト:波の頂点47mm → 谷42mm
- カテゴリー:オールロード〜グラベル
- ミドルグレード:なのに動きがトップ級
要はだな……
「買いやすい価格でSHARQの旨み全部盛り」って感じよ。
なんだよ、フルクラムさんよ。反則だよ。
【ワイズロードオンライン】
■ 2-WAVEリムとFF80カーボン ― 技術ガチ勢が唸るやつ

▼ 2-WAVEリムはただの“見た目の奇抜さ”じゃない
リム前方は左右対称、サイドにかけて非対称のウェーブ。
この形状が空力と横風耐性のバランスをエグいレベルで最適化してるんだよ。
数字見てみるか?
ほらよ。
- ヨー角0〜10°:21%空力改善
- ヨー角10〜20°:最大30%改善
おいおい、これもう“横風チートモード”突入だろ。
ZIPP NSW系しかやってなかったウェーブ形状を、
あのフルクラムが“本気で最適化した”って時点で、もう勝負ついてるんだよコンチクショウ。
▼ FF80カーボン ― 軽くて反応性バチバチ
FULCRUM独自の FF80カーボンファイバー+専用樹脂のラミネーション構造。
これが一言でいうと…
「踏んだら即レス」
バチンッと反応するのに、妙な硬さが無い。
アルミのようにカチカチしてるわけでも、ハイエンドの無慈悲な硬さでもない。
“踏んだら走る、でも優しい”
これが本気で絶妙なんだよ。
▼ ホールレスリム+ツーウェイフィット=実用性の暴力
- リムテープ不要
- エア漏れリスク激減
- クリンチャー・チューブレスどっちもOK
- 内幅25mm → 30〜42mmがベストフィット
- 最大71mmまでイケる変態仕様
つまりだな、
「舗装・未舗装・なんでも来やがれ」って言ってるホイールなんだよ。
■ 実走インプレ:— “クセ無し・巡航楽勝・めちゃ快適” という反則

こりゃ、あれだな…
「見た目がウェーブで“おいおいクセ強そうだなコレ”って思うだろ?
ところが走り出すとビックリよ、ナチュラルすぎて“お前ほんとにあのウェーブか!?”ってツッコミ入れたくなるくらいスムーズ。
20km/hで流しても気持ちいいし、40km/hまで踏み倒しても『はいよー!』って付いてくる。なんかね、暴れん坊将軍かと思ったら中身は超優等生みたいな、そんなギャップよ。」
これ、地味にすんごいことだぞ。
多くのカーボンホイールは
- 低速は重い
- 巡航は強い
- 横風で暴れる
みたいに“得意不得意が出る”もんなんだよ。
ところがソニックカーボンは…
● スタート:ちょい溜め → スッと伸びる
● 巡航:風に左右されず“無理なく維持”
● ハンドリング:ナチュラルで素直
● ロング:疲労の蓄積が異常に少ない
● グラベル:細かい振動を丸呑み
これマジで万能すぎる。
ダンシングも軽いし、横風も屁でもない。
単純に乗ってて“ストレスが消えるホイール”なんだよ。
■ ソニックカーボンがサイクリストに刺さる4つの理由
① 舗装〜グラベルまで全部行ける「守備範囲の広さ」
1本で完結したい人には答えがこれ。
ロード・オールロード・軽グラベル全部カバー。
② 最新ウェーブ形状+FF80の“本物の性能差”
横風性能 → 大幅向上
反応性 → すぐ返ってくる
巡航性 → 伸びが自然
これは単なるデザイン流用じゃなくて、“ちゃんと速い”。
③ SHARQ譲りのデザイン → 所有感がヤバい
正直、見た目で買っても後悔しない。
駐輪してても楽しいホイールは良いホイールだ。
④ クセが無く、扱いやすい → “失敗しない買い物”
これが一番デカい。
軽い・速い・安定する・疲れない・太タイヤOK。
ハズす要素が無い。
結論:万能ホイールの“完成形”に近い。
■ どんなサイクリストに刺さる?
✔ ロングライド勢
✔ グラベルもたまに行く“二刀流”
✔ 風の強い沿岸ライダー
✔ エンデュランスバイク乗り
✔ 1セットで全部済ませたい合理派
✔ 初カーボンで失敗したくない初心者〜中級者
誰でもハマる。
そういうホイール。
■ まとめ:
結局どうなの?って話だけどさ。
「これ買っておけば間違いないよ」
この一言に尽きるんだよコノヤロー。
SHARQ譲りの技術、
ウェーブ形状の空力、
FF80の反応性、
ホールレスの実用性、
そして“万能性”という最大の武器。
フルクラム、やりやがったな。
ミドルグレードでこんなの出されたら、他ブランド泣くぞ。
■ 最後に
この記事読んで“物欲”に火がついたそこのアナタ。
「いやぁ、これは前向きに検討する価値ありだぜ!
クリスマスも来るしよ、ボーナスだってポロっと出る頃だろ?
もういっそ“今年もいろいろ頑張った俺様記念”ってことで買っちゃえばいいんだよ。
サンタ待つより自分がサンタになったほうが早いって話よ、バカヤロー!」
それでは、
今日も良いライドを。
風にビビらず行ってこいバカヤロー! 🚴💨🔥
「でよ、どこで買えばいいんだって話だろ?
そりゃあアンタ、“安心・実績・変なトラブルゼロ目指してます”っていう老舗のとこ行っときゃ間違いねぇんだよ。
ウエムラサイクルパーツ楽天市場店? あそこはもう、サイクリスト界の“町のしっかり者のおじさん”みたいな店でよ、対応早ぇし在庫もキッチリしてんの。
ワールドサイクル? あそこなんて“サイクリストの駆け込み寺”みたいなもんだよ。困ったらここ行っときゃどうにかなんの。
そして自転車館びーくる。ここも“黙って任せとけ!”って感じでな、発送も早ぇしポイントもガッツリ付いたりしてよ、気づいたらポチってんだよバカヤロー。
まぁ結論はひとつだ。ホイール選びで悩む前に、店で悩め。信頼できる店から買っときゃ、あとで泣かないんだよこの野郎!」
FULCRUM (フルクラム) SONIQ ALX DB 2WAY C23 アルミホイール前後セット for All-Road/Endurance
FULCRUM (フルクラム) SONIQ ALX DB 2WAY C23 アルミホイール前後セット for All-Road/Endurance 価格:94435円 |
フルクラム SONIQ 42(CARBON) 2WAY C25(カテゴリー2) シマノ用 前後セット ディスクブレーキ FULCRUM
フルクラム SONIQ 42(CARBON) 2WAY C25(カテゴリー2) シマノ用 前後セット ディスクブレーキ FULCRUM 価格:270204円 |
フルクラム SONIQ ALX (ソニックALX)2-WAY FIT 前後セット ホイール ディスクブレーキ センターロック FULCRUM 送料無料
フルクラム SONIQ ALX (ソニックALX)2-WAY FIT 前後セット ホイール ディスクブレーキ センターロック FULCRUM 送料無料 価格:99990円 |
FULCRUM フルクラム SONIQ ALX ソニック アルミ 2-WAY FIT tubeless 前後セット ロード ディスクブレーキ用 ホイール
FULCRUM フルクラム SONIQ ALX ソニック アルミ 2-WAY FIT tubeless 前後セット ロード ディスクブレーキ用 ホイール 価格:93324円 |
FULCRUM ( フルクラム ) ロードバイク用ホイール(ディスクブレーキ用) SONIQ ( ソニック ) ALX 2-WAY FIT C23( 前後セット ) AFS/HG 700c (23-622)[対応タイヤ幅目安:25-69mm]
FULCRUM ( フルクラム ) ロードバイク用ホイール(ディスクブレーキ用) SONIQ CARBON ( ソニックカーボン ) 2WAY-FIT C25 前後セット/AFS/シマノHG/700C(622-25)[適合タイヤ幅:29-71mm(30-42mm推奨)]


コメント