〜黒船どころか三色旗で殴り込みだコノヤロー〜
おう、ロードバイク好きども。今日はちょいと耳の穴かっぽじってよく聞けよ。
「中華カーボン? 安物? ヘナチョコ?」
なめた口叩いてると、今季UCIポイント世界第2位の**アスタナ・カザクスタン(現・XDS・アスタナ)**が後ろから全力で突っ込んでくるぜ。
しかも、乗ってるのはイタリア王者 アルベルト・ベッティオルだ。なぁ、「中華バイク」なんて言葉、今日から口に出すのやめとけ。
■ 黒船どころじゃねえ、三色旗の大砲だ

チーム | メインバイク | UCIポイント (2025年3月末時点) | 備考 |
---|---|---|---|
XDS・アスタナ | XDS X-LAB AD | 14,982 pt (世界第2位) | 資金難救済 → 資金潤沢に |
UAEチーム・エミレーツ | Colnago V4Rs | 15,505 pt (世界第1位) | ポガチャル無双 |
イネオス・グレナディアーズ | Pinarello Dogma F | 14,304 pt (世界第3位) | 老舗 |
※UCIチームランキング (2025年3月31日時点) 出典:UCI公式
「XDS? 聞いたことねえぞバカヤロー」って奴も多いだろうがな、
こいつらはこれまで**数えきれねえOEM/ODM実績 (年間100万本超)**で裏方としてフレーム作ってきた影の職人集団だ。
そのXDSがいよいよ「表に出るぞコノヤロー」ってことで、UCIワールドチームに資金ブチ込んで、X-LABロゴを引っさげトップシーンに殴り込んできたわけだ。
■ X-LAB ADは見た目だけじゃねぇ、性能もド肝抜きだ

このフレームセット「XDS X-LAB AD」、まず見た目がイカつい。
イタリア三色旗(トリコローリ)をまとってるから、黒船どころか派手なカーニバル艦隊だ。
スペック | 内容 |
---|---|
価格 (フレームセット) | £2553 (約49万円 ※日本取扱未定) |
特徴 | 最新エアロ設計, T1000 & T800ハイブリッドカーボン, X-LAB専用ジオメトリ |
重量 (フレーム単体) | 890g (サイズM) |
対象 | スプリンター〜オールラウンダー |
開発背景 | ベッティオル含むトップ選手のフィードバック反映 |
剛性-重量比 (STW比) | 142 Nm/kg (同クラス最高水準) |
エアロ性能 (風洞テスト) | 従来比 -12.4W (40km/h巡航時) |
※カーボン素材構成・重量・エアロデータはXDS公式技術資料より
(まだ英語・中国語のみ公開、日本語資料ナシ コノヤロー)
これ見りゃ分かるだろうが「安かろう悪かろう」なんて次元じゃねえ。
剛性-重量比142 Nm/kgは、Pinarello Dogma F (138 Nm/kg)より高い。
エアロ性能だって、ヨーロッパ勢のハイエンドとタメ張ってんだ。
しかもチームの成績は世界第2位。これが何よりの証拠だよ、バカヤロー。
■ 日本で乗りたきゃ「和田商会」に電話だコノヤロー
残念ながら2025年5月現在、日本国内の正式取扱は未定だ。
だがよ、こんなバイク見せつけられて黙ってられるわけねえだろ。
「俺もXDS X-LAB ADにまたがってUCIごっこしたいんだコノヤロー!」って奴は、
和田商会 (078-871-5100) にガンガン電話しろ。
日本上陸の布石は俺たちが打つんだ、なぁ野郎ども?
■ 最後にひとこと
「中華だからダメ?」
そんな時代はもう終わったんだコノヤロー。
XDS X-LAB ADは、世界のトップで結果出してんだよ。
ロードバイク乗りなら、ブランドロゴじゃなくて走りで語れ。
次はお前の脚で試せよ、待ってるぜ。
コメント