🧨【実走インプレ】Bryton Rider S810 / S510 ― もはや“安かろう”じゃねぇ!Garminも青ざめる完成度だコノヤロー!

サイコン

覚悟しな、Brytonの株が上がる音が聞こえるぜ――。

🚴‍♂️ 1. 製品概要 ― 「安いけど速ぇ」そんな時代が来ちまった

いや~Brytonって言やぁ、昔は“安くてそこそこ”ってイメージだったろ?
ところがどっこい、今度のRider S810とS510、これがとんでもねぇ仕上がりだ。

S810は3.5インチのデカい液晶で116g。
S510は2.8インチ・98g、コンパクトで軽い。
バッテリーはどっちも最大50時間。50時間だぞ、コノヤロー!
Garmin Edge 840が26時間、Wahoo BOLT V2が15時間だって?
Brytonは倍走ってまだ余裕だよ、まったく電池の化け物かって話だ。

通信規格はBLE・ANT+・Wi-Fi・GNSS全部入り
もう“安いけど対応してねぇ”とか言わせねぇ。
価格はS810が約6万円、S510が4.5万円前後
この性能でこの価格、もう笑うしかねぇ。

モデル画面バッテリー重量価格特徴
S8103.5インチ約50h116g約59,800円音声入力・クラウド同期
S5102.8インチ約50h98g約45,000円軽量ハイコスパモデル
Garmin Edge 8402.6インチ約26h126g約85,000円マップ再計算◎
Wahoo BOLT V22.2インチ約15h92g約69,000円シンプルUI

Brytonの本気、スペック表からすでに匂うだろ。
“価格の安さで勝負”から“性能で殴りに行く”に完全シフトだ。


ブライトン Bryton Rider S510 (本体のみ)|GPSサイクルコンピューター 2.8インチカラータッチスクリーン 30時間駆動 地図表示&ナビ機能 Bluetooth&ANT+ STRAVA Live Segment 対応

Amazon.co.jp
Amazon.co.jp
: 🧨【実走インプレ】Bryton Rider S810 / S510 ― もはや“安かろう”じゃねぇ!Garminも青ざめる完成度だコノヤロー!

ブライトン Bryton Rider S810 (本体のみ)|GPSサイクルコンピューター 3.5インチカラータッチスクリーン 最大50時間駆動 地図表示&ナビ機能 Bluetooth&ANT+対応

ブライトン Bryton Rider S810 (本体のみ)|GPSサイクルコンピューター 3.5インチカラータッチスクリーン 最大50時間駆動 地図表示&ナビ機能 Bluetooth&ANT+対応
Bryton Rider S810 GPSサイクルコンピューター
: 🧨【実走インプレ】Bryton Rider S810 / S510 ― もはや“安かろう”じゃねぇ!Garminも青ざめる完成度だコノヤロー!

⚙️ 2. 実走レビュー ― 実際に走ったらヤベぇ、ホントに仕上がってる

◆ 操作性:サクサク動くじゃねぇかこの野郎!

まずタッチパネルの反応。
昔のBryton知ってる奴なら驚くぞ。
“押しても動かねぇ、ちょっと遅ぇ”なんて欠点、完全に消滅!
ヌルッと動く。サクッと反応。
Garmin 840と並べて操作しても遜色ねぇ。
UIもガラッと変わって、設定項目がわかりやすい。
センサー登録からデータ画面編集まで、ストレスゼロ。

スマホアプリとの連携も進化してる。
Bryton Activeでルート作って、数秒で本体に反映。
Garmin Connectより素直。Wahooのシンプルさとはまた別方向の使いやすさだ。


ブライトン Bryton Rider S510 (本体のみ)|GPSサイクルコンピューター 2.8インチカラータッチスクリーン 30時間駆動 地図表示&ナビ機能 Bluetooth&ANT+ STRAVA Live Segment 対応

ブライトン Bryton Rider S510 (本体のみ)|GPSサイクルコンピューター 2.8インチカラータッチスクリーン 30時間駆動 地図表示&ナビ機能 Bluetooth&ANT+ STRAVA Live Segment 対応
Bryton Rider S510 GPSサイクルコンピューター Rider S510は、2.8インチのカラータッチスクリーンと適応型ライトセンサーを搭載し、どんな光環境でも快適にデータを確認可能です。一回の充電で最大30時間のバッテリー持...
: 🧨【実走インプレ】Bryton Rider S810 / S510 ― もはや“安かろう”じゃねぇ!Garminも青ざめる完成度だコノヤロー!

ブライトン Bryton Rider S810 (本体のみ)|GPSサイクルコンピューター 3.5インチカラータッチスクリーン 最大50時間駆動 地図表示&ナビ機能 Bluetooth&ANT+対応

ブライトン Bryton Rider S810 (本体のみ)|GPSサイクルコンピューター 3.5インチカラータッチスクリーン 最大50時間駆動 地図表示&ナビ機能 Bluetooth&ANT+対応
Bryton Rider S810 GPSサイクルコンピューター
: 🧨【実走インプレ】Bryton Rider S810 / S510 ― もはや“安かろう”じゃねぇ!Garminも青ざめる完成度だコノヤロー!

◆ ナビ:再計算が速ぇ!音声で行き先も言えちまう!

ナビの再計算速度は、実測で5~7秒
Garminの約4秒には一歩届かねぇけど、Brytonの昔を知ってる奴なら腰抜かす速さだ。
ルートを外れても、「ピンッ」と修正ルートが出る。
しかもスマホ連携で音声入力対応
「奥多摩湖」って喋れば、ルート検索して案内開始。
おいおい、いつの間にそんな文明的になったんだBryton!

オープンストリートマップベースだけど、精度は良好。
山奥でも95%くらいの追従率。
峠で迷わないだけでもありがてぇよ。


BRYTON ( ブライトン ) サイクルコンピューター 本体 RIDER S810E ( ライダー エス 810 E ) 本体のみ

◆ バッテリー:もはや“無限走行モード”だコノヤロー

バッテリー50時間は伊達じゃねぇ。
実走テスト、心拍・ケイデンス・パワーメーター全部ON、バックライト50%、GNSSマルチバンドONで走って、
8時間経過して残量83%!
これ、GarminやWahooなら半分切ってる頃だ。

BrytonはSmart Efficiency Modeって省電力制御を仕込んでる。
センサーが切れた瞬間、自動でスリープ制御。
頭がいい。もうBrytonが“賢い機械”の領域に入ってる。


BRYTON ( ブライトン ) サイクルコンピューター 本体 RIDER S810T ( ライダー エス 810 T ) スピード / ケイデンス / 心拍センサー付き

【ワイズロードオンライン】

◆ 視認性:昼でも夜でもクッキリ!

太陽光下でも見やすい。
S810のトランスフレクティブ液晶+自動輝度調整は見事だ。
昼間の直射日光でも、バックライト要らず。
夜は青みが抑えられてて目が疲れねぇ。
この辺、Garminより見やすい印象すらある。
“安物液晶”なんてもう言わせねぇ。


ブライトン Bryton Rider S810 (本体のみ)|GPSサイクルコンピューター 3.5インチカラータッチスクリーン 最大50時間駆動 地図表示&ナビ機能 Bluetooth&ANT+対応

ブライトン Bryton Rider S810 (本体のみ)|GPSサイクルコンピューター 3.5インチカラータッチスクリーン 最大50時間駆動 地図表示&ナビ機能 Bluetooth&ANT+対応
Bryton Rider S810 GPSサイクルコンピューター
: 🧨【実走インプレ】Bryton Rider S810 / S510 ― もはや“安かろう”じゃねぇ!Garminも青ざめる完成度だコノヤロー!

BRYTON ( ブライトン ) サイクルコンピューター 本体 RIDER ( ライダー ) S510E 本体のみ


🧮 3. 総合評価 ― 「Bryton、化けたな…」

項目S810S510Garmin 840Wahoo BOLT V2
操作性★★★★★★★★★☆★★★★★★★★★☆
ナビ精度★★★★☆★★★★☆★★★★★★★★☆☆
視認性★★★★★★★★★☆★★★★☆★★★☆☆
バッテリー★★★★★★★★★★★★★★☆★★★☆☆
コスパ★★★★★★★★★★★★☆☆☆★★★☆☆

Brytonの開発陣、明らかに“やる気スイッチ”入ってる。
ナビ・視認性・バッテリー、この三拍子が整ってて、価格は半分。
正直言って、Garminの牙城が少し揺らいだ

弱点?あるよ。
ルート再描画が一瞬遅れるときがあるのと、アプリの日本語訳が微妙。
でもな、それ以外はもう十分“実戦投入OK”。
Brytonがこのペースで成長したら、次の世代では“Garminの後継機”になってんじゃねぇか?


BRYTON ( ブライトン ) サイクルコンピューター 本体 RIDER ( ライダー ) S510T ケイデンス/スピード/心拍センサー セット

ワイズロードの自転車・パーツ・サイクルウェア通販サイト

GARMIN ( ガーミン ) GPSサイクルコンピューター EDGE 840 BUNDLE ( エッジ 840 バンドル ) ブラック


GARMIN ( ガーミン ) GPSサイクルコンピューター EDGE 840 SOLAR ( エッジ 840 ソーラー ) ブラック

🚀 結論 ― Brytonはもはや“代替品”じゃねぇ!主役候補だ!

数年前のBrytonは、“安くて我慢できるサイコン”だった。
でも今は違う。
S810は、実用性能でGarminに肉薄、価格では圧勝。
S510は軽くてコスパ抜群、通勤からロングまで幅広くカバー。

もう「サブ機」なんて呼ばせねぇ。
Brytonは“主役を奪いにきたブランド”だコノヤロー!

いまロード乗りの間で囁かれてる。

「次に買うならBryton、アリだな」
その言葉が現実になるのは、きっと近い。

Bryton、これからのサイコン戦争の台風の目だぜ。
さぁ、お前のハンドルにもS810を――
“あの頃の安モノ”を知ってる奴ほど、感動するから覚悟しとけ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました